今日は曇天で、寒さがぶり返しました。
こうやって少しづつ春になっていくのかな。
目次
寝屋川市に移住して保育園活動?保活を開始。
前期募集は去年の11月1日に締め切られており、1月に申請した私は後期申請となりました。
前期応募の振り分け後、まだ園児の受け入れ枠があるところで調整へ。
未満児の次男は絶望的。
5歳の今年、年長の長男も遠方になるかも…とのこと。
長男は発達障害の指摘もあり、療育の相談員さんとも平行して調整をしました。
療育の相談員さんからは「知的面の検査では問題なし。集団行動の面への問題があったとの指摘があるが、集団行動の中で様子を見てから考えましょう。」との結果になりました。
「小学校就学前の今年、保育園が無理なら幼稚園でもいいので集団生活に慣れておく方が望ましい。経済的に可能なら徒歩10分の私立A幼稚園。どうしても公立が希望なら自転車で13分のB幼稚園は空きがあると思う。」
とのアドバイスを頂きました。
「ただし、公立のB幼稚園は自動車での登園不可。お弁当・お茶の用意必須。月火木金は9時から13時半まで。水は12時まで。幼稚園は保育課は管轄しないため各自で申し込んでください。」とのことでした。
保育園のみを当てにしていて、万一4月からの行き先が見つからないことを思うと、まず長男の通い先を確定させたい。
両方の幼稚園へ見学へ行ってみることにしました。
私立A幼稚園
まず、A幼稚園の見学へ行きました。
事務員さんがおり、電話対応から見学の日程調整までスムーズでした。
入り組んだ住宅地にありますが、3階建てで遊具やプールもしっかりしていました。
今年の年長組さんが発表会の練習をしており、太鼓を皆で揃えて上手にやっていました。
漢字にも慣れさせるため、身の回りの名前表記は既に漢字にしているのだとか。
皆の活動の様子に興奮ぎみの長男にも優しく対応頂けました。
私立幼稚園の料金事情。
HPを見てもはっきり金額は乗っていないので、いくら掛かるかドキドキでした。
保育料は無償化のため0円。
その他毎月かかる金額は教育環境を整えるお金1500円
父兄会費、イベント用の積立金、絵本代、諸経費合わせて1600円
冷暖房代3600円
通園バス利用者のみ3500円
給食代 平均4000円。
我が家はバスを利用する予定はない。
岐阜の保育園へ通っていた際も給食費とおやつ代、合わせて5500円発生していたので、そんなに変化はなし。
月の負担としては、6700円の負担増で済むようです。
夏休みに別料金にはなりますが、水泳教室や体操教室など習い事も出来るようで、うちの子は「やりたい。」といいそうな。
この他に入園料20,000円
施設充実費40,000円
用品代25,000円
制服代21,000円
なかなか痛い出費。
次男も同じ幼稚園へ行き、備品や制服を使うのであればいいのかな。
私立幼稚園のアピールポイント
バス通園際は、万一バス内に閉じ込められたことを想定してバスは必ず敷地内の職員室からも見える位置へ駐車されていました。
体操の先生が常勤しており、体を使うことによる発達を促す教育方針。
朝はフラッシュカードで文字や単語を覚えたり、音感教育、英語教育があったり。
年長さんだと、来年から小学校へ通っても対応できるようにひらがなや漢字、基礎的な勉強を教えて頂けるとのこと。
保育園へ通わせていた保護者さんより「小学校の入学が心配なので、年長だけ幼稚園へ通わせたい」と編入してくる方もチラホラいるそうで…。
私立の気になるところ
集団生活が苦手な長男が対応できるのか。
現時点で平仮名が読めるかどうか怪しいのだが、ついていけるか。
夫は多少の負担増なら対応できるといってくれるので私立も検討したい。
おまけ
栽培中の椎茸がすごい速さで大きくなっている。
7日で収穫できるって、そうゆうこと!!
2日目でしめじ位。
3日で椎茸に近づいてくる。あっという間にでかなっとる。
コメント