療育、はじめます。②~保育園からの指摘~

家族の事件簿

『「あいつ、療育へいくってよ。」って言っちゃった。』by実母

保育園のお迎えの際に保育園の担任の先生にお話ししたところ、

「面談へ行かれる前に、是非直接お母さんへ園での様子をお伝えしたい。」

とのことで、ちょうど保育参観があったのでその後にお話をすることに。

長男の問題点

先生との話し合いで指摘されたのは以下の点。

〈生活面〉

・はさみ、スプーン、ペン等が正しく持てない。握って持つ。

・着替えは自分で出来るが、袋へ入れるなどの始末が自分で出来ない。都度、声掛けが必要。

・椅子に座っていても手で遊んだり、周囲をキョロキョロし、落ち着きがない。

・降園時、身支度に都度、声掛けが必要。

(タオルをしまう→かばん・着替えを廊下へ出す→帽子をかぶる)

※活動中も同様に、複数の指示が入りずらい。

〈言葉面〉

・全体の声掛けが入りづらく理解していないことが多い。

・個別の声掛けは理解できていることもある。

・質問に対する返答が、見当違いなことが多い。

・話す言葉、話し方に幼さが残る。

〈情緒面〉

・人との距離感が近く、ぶつかったり触ったりする。

・自分が話したいことを一方的に話し、相手が他の人と話していても返事をするまで大きな声で話す。

・今は聞く時間というのが分からず、次々と話をしたり他ごとをする。

・相手が「やめて」と言っていても、楽しさが先行してやってしまうことが多い。

・絵本を見る時間でも、絵本を見ずに部屋の中を走っている。

・クラスが給食、お昼寝をしていても「遊びたい」とテラスで遊んだり、雨の中園庭を走ったりしていた。

・クラスの一斉活動中、手を動かして頭の中の世界で遊んでいる。

・おもちゃで遊ぶことが少ない。折り紙、お絵かき、車で遊ぶことはあるが、集中力が持続しない。

餅は餅屋

ひー、そんなにありましたか。

確かにと思うこともありつつ、子供ならそんなものなのでは?という点もあり。

ペンの持ち方や服の始末の仕方は、ちゃんと教えたことがなかったなと思う。

仕事から帰ってワンオペで家事をしながら、子供と接する時間は3時間ちょっと。

教えるべきことも教えられてないです。

親としての自分に自己嫌悪しつつ、やっぱりちゃんと発達障害のプロの支援員さんに話を聞いてみようと思った。

発達途中で個体差がある中、4歳時点で何が出来て、何ができなくても仕方がないのかわからない。

保育園の先生は「どう対応してあげるのが正解なのかわからない。」とお悩みでした。

療育センターへ相談して、わかったこと等あれば保育園の先生とも情報を共有していけたら、と思いう。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました