土用の丑の日はうな次郎を食す。

日記

 ふと気を抜いているうちに、また新型コロナウイルスが身近なものになってきました。

私の職場でも感染者が出たり、お子さんの感染で出勤停止になる方が続出しております。

抜けた方の仕事を皆で補いながら、何とか病院の機能を維持しております。

一日でも早く、感染のピークが過ぎますように。

しかし、これから帰省ラッシュのお盆が来るんだよね。

私も医療職でなかったら、2年は帰れていないので帰ろう!ってなるので、何も言えない。

有効な特効薬が出来て、インフルエンザと同じ扱いになるといいな。

目次

土用の丑の日

一足先に鰻を食した私ですが、実際の7月23日は「うな次郎」を頂いてました。

簡単に言えば魚肉の練り物で作った鰻の代用品。

だが、年々クオリティーを上げてきている。

関西系の鰻に慣れていると皮を炭焼きにしたパリッと感がなく、べちゃっとした印象がある。

しかし、関東系の蒸し鰻と思えばそうかな…。と思える。

基本、電子レンジ調理なので蒸し物風にはなります。

皮が海苔で再現されているのだが、本物のにゅるっと感が忠実。

厳密に言えば、練り物なので塩分が気になる。

若干、塩辛いなと私は感じるが、無敵のタレと山椒が合わされば問題なし。

夫には言わなければ気づくまい。

うな次郎の活用方法

私はうな次郎で、「本当の鰻だったら恐れ多くて作れないわ。」というメニューを作る。

今回の鰻ちらしもその一つ。

本物だったら、酢飯に合わせていないで、鰻の味を堪能しろと言いたくなる。

うな次郎なら、ちらし寿司の具の一つという扱いでも許せる。

卵焼きに入れて鰻巻きにしても良し。

刻んでご飯に混ぜ込んで、おにぎりにしても良し。

混ぜ込みごはんからのオムライスにしても良し。

小心者のケチケチな私が作れないメニューをトライできる。

未来の食事

夫と食卓で「この子達が大人になった時には、鰻=うな次郎みたいな代用品なのかもしれないね。」という話題になった。

天然物が減り、肉は培養肉や代用肉が話題に上がる昨今。

特に鰻は養殖は出来るが、そもそもの稚魚が手に入らない。

マグロで有名な近畿大学が孵化に成功したようなので、是非実用化して欲しい。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました