気が付いたら台風が発生し、いつの間にか梅雨に入っておりました。
物価の高騰は続き、削ることが出来るのは食費のみ。
辛い!
そんな中、大阪府よりお米クーポンが子育て世代に頂けました。
ありがとう、吉村知事。
さすが、イケメン( *´艸`)
目次
賛否両論?お米クーポン
子育て世代にお米を!っとなった際は、色々な意見がありました。
『お米を食べないので、お米をもらっても…。
保管場所に困る。
お米にもランクがあって、好き好きがある。安いお米はいらない。
お米よりも現金を支給して欲しい。』
等々意見は様々。
私も初めは、家に宅配で20キログラムの米俵が届く想像をしておりましたwww
電子クーポンか紙のクーポン、もしくは5,000円相当の食料品を選ぶことが出来ます。
うちは電子クーポンを選択し、本日近くのスーパーで3,000円相当の10キロのお米をゲットしてきました。
少々思うことはあるものの、私は満足。ありがたいなーって思えました。
日本の行政サービスは申請主義
大阪府で18歳未満の子供と同居ですよっていう申請が必要になります。
私はこの子ども食費支援事業を寝屋川市のアプリで知りました。
共働きで忙しかったら、気が付かなかったかも。
広報誌は見ないし、基本的な買い物は生協さんの配達に頼っています。
スーパーでもクーポン利用可能点でも貼ってあったりなかったり…。
えぇ、住民票で子育て世代を把握しているのではと思うが、申請しないともらえないのよね。
我が家は家族全員分の住民票を役所へ取りに行き、カメラで画像データ化して、インターネットで申請しました。
子どものマイナンバーカードがあると申請が簡単なのでが、本人の意思確認が出来ない間はマイナンバーカードを作らない方針でして。
ちょっと大変でした。
電子クーポンに怯える
PaypayやLine payを利用していない為、レジでスマホを翳したことがない私。
でもさ、電子クーポンを利用できるお店は身近にあるが紙のクーポンが使える店が身近にない。
頑張ってトライしました。
店員さんも「お米の会計は別にするから、ちょっと待って。」
と、手慣れているがひと手間かけさせてしまった感が。
無事にQRコードを読み込んで支払いが終わりました。
お米の運搬に苦労する
我が家は基本的に車はない。
私はベビーカーを押して、常に次男を連れてちょっとした買い物へ行く。
自転車には子供を乗せる装備がないため、ベビーカーなのだ。
ベビーカーは子供が乗るためであり、米を乗せるスペースがない。
夫は子供を見ていられない。
あれ、どうやって米を買いに行くのか。
いつもは生協の配達でお米を買っているので、配達系の所でも使えると有難かったかな。
コメント