行ってきました。

鯉のぼり 境川緑道公園

GW後半。またまた鯉のぼりを求めて、行ってきました。 360匹の色とりどりの鯉のぼりです。 川辺に建てられたポールに、鯉のぼりがあげられているスタイル。 風がやむと、鯉のぼりのしっぽが降りてくるので、そこを捕まえて写真を撮ることが人気...
行ってきました。

垂井町の鯉のぼりの一斉遊泳

長男と鯉のぼり。 何が彼を魅了しているのか、長男は鯉のぼりが大好き。 この時期になると100均で鯉のぼりグッズを買いあさっています。 3歳から公立の保育園へ入学して、鯉のぼりに出会いました。 4月末のお遊戯会に「鯉のぼりさんからのお...
行ってきました。

日本モンキーパークへ行ってみた。

気温も20度前後まで上昇し、まん延防止等重点措置も解除され、お出かけ日和です。 これまで、子供たちを色々な所へ連れていけなかった分、お出かけがしたい。 日本モンキーパーク 行ってきました。 愛知県犬山市にある遊園地です。 モッキー...
日記

花より団子になるのはいつの日か

我が子たちは、皆でわいわい宴会をするお花見をしたことがない。 コロナ禍で生まれ育っているからだ。 近所の桜堤防へ満開の桜を見に行ったことはあるが、彼等はまだその醍醐味を知らない。 私の子供の頃はどうだっただろうか? 毎年、両親とお花...
日記

自然を感じる環境と通勤時間

今朝、家を出ると春風が吹いていました。 別に暖かい風が吹いたわけではない。 でも、北風とは違う。瑞々しくて新緑のにおいがする。 春だー。やっと春が来た。 田舎に住んでいて、良かったなって思うことは季節の変化を忘れないこと。 せっか...
家族の事件簿

もらるはらすめんと

昨日、夫と喧嘩した。 きっかけは些細な出来事。私がコーヒーを入れようとやかんに水を入れた。 計量をせずに、目分量で入れたのでお湯が多かったのだ。 その後、自分のコーヒーを入れようとした夫が気が付いて、 「なんていい加減なことをしてい...
日記

小規模保育園に通ってみて

 仕事復帰にあたって”保活”に励んでみました。 その際に「唯一空いている」と案内されたのが、新設されたばかりの小規模保育園でした。 ん?小規模保育とはなんぞや?私が子供の頃にはなかったぞ。恐々息子と見学へ行った日のことを今でも覚えていま...
仕事

年末年始の仕事納め

もうすぐ仕事納め。 お正月が来る前に、リビングもキッチンも浴室も掃除がしたい。 いつもはできない細かいところに塩素をかけて、ピカピカに。 しかし、何故だか我が仕事場、病院は30日の午前診療までする気でいる。 嘘だろ。 役所も急性期...
タイトルとURLをコピーしました